ホーム > 新着情報
西条市グリーン・ツーリズムについて
まる見えマップ
農業体験
手づくり体験
学び体験
お買い物
宿泊
西条・子ども農山漁村交流プロジェクト

携帯QRコード

メールマガジン
スタップブログ

 西条市グリーン・ツーリズム 新着情報
    

NEW■自然観察ウォーク「冬の森を歩く」

内  容
石鎚成就社周辺の銀世界となったブナ林をゆっくりと歩きながら、
雪上の動物の足跡、木々の冬芽など、冬ならではの自然観察を行います。
条件がよければ美しい樹氷、野鳥との出会いなども期待できます。

開催日: 1月21日(土)〜2月5日(日)の各日
集合場所:観光交流センター(伊予西条駅前)
参加費: 3500円  ※ロープウェイ代、昼食代はご用意下さい。
定 員: 各日6名  ※最少催行人数2名
締 切: 前日12:00
     ※ただし申込多数のときは、10日前に締め切り、抽選とさせていただく場合があります。
準備物: 野外活動できる服装、防寒着、飲み物、タオル、雨具
冬の森が初めての方でも気軽に参加していただけるよう、防寒長靴(無料)、スノーボードウェア(有料)をご用意しております。
数とサイズに限りがございますので、お申し込み時にご相談ください。
※天候条件や現地状況などにより中止する場合がございます。

お問合せ:石鎚ふれあいの里
       TEL&FAX: 0897-59-0203  (受付時間 9:00〜18:00)

NEW■フードアクションニッポンアワード2011 入賞受賞

内  容
食料自給率向上に向けた国民運動「フード・アクション・ニッポン」では、その取り組みの一環として食料自給率向上に寄与する事業者・団体等の取り組みを一般から広く募集し、すぐれた取り組みを表彰する「フード・アクション・ニッポン アワード」を実施しています。
本年度は全国より、4部門合わせて1025件もの応募の中で、厳正なる審査を経て大賞1件、部門最優秀賞4件のほか、228件の入賞者が決まりました。

西条市グリーン・ツーリズム推進協議会では、農作業体験や農家民泊などを通じ、農林水産業と観光の連携を図る事で地域活性化を目指し、また子供たちに農業を体験してもらう事で食に対する意識を高め、自給率向上を目指す活動が認められて、2011年12月14日にフード・アクション・ニッポン アワード2011(コミュニケーション・啓発部門)において入賞を受賞しました。

■民泊農家募集のお知らせ

 趣旨  西条市内在住の農林漁家、もしくは農山漁村地区にお住まいのご家庭で民泊受入を行ってみませんか?
内  容 西条市では、現在丹原地区を中心とした農家民泊の受入を行っています。
昨年度まで、子ども農山漁村交流プロジェクトのモデル地域にも指定されて環境整備してきました。
今後も、小学校の体験学習や中学、高校での修学旅行での農業体験など農山漁村での民泊希望の需要が年々高まっています。
今後、西条市グリーン・ツーリズム推進協議会では、受入拡大の為にご協力いただける家庭を募集しています。
ご興味のある方がいましたら、西条市グリーン・ツーリズム推進協議会事務局までお問い合わせください。
事務局職員が詳細をご説明させていただきます。

皆様のご協力よろしくお願いします。
お問い合わせ 西条市グリーン・ツーリズム推進協議会
西条市神拝甲150−1 西条産業情報支援センター[西条自然学校内]
090-7571-9157
info@saijo-gt.net

NEW■西条市グリーン・ツーリズム推進協議会住所変更のお知らせ

  内  容   西条市グリーン・ツーリズム推進協議会の住所が変更となりました。
以降の郵送物などは下記住所に送付よろしくお願いします。
〒793-0041 愛媛県西条市神拝甲150-1
        (株)西条産業情報支援センター[西条自然学校内]

※電話番号の変更はありません。


■ふるさと生活体験推進事業の出前講座の実施について

内  容 ふるさと生活体験推進事業は、「子どもふるさと生活体験推進事業は、「子ども農山漁村交流プロジェクト」として、
文部科学省・農林水産省・総務省の三省が連携し、小学生の農山漁村における長期宿泊体験を推進する事業であり、現在県内では4つの地域が小学校の受入を行っています。
初めてこの事業を実施される場合、どんな地域があるのか、どんな体験ができるのか、どうやって話を進めたらいいのか、たくさんの疑問があると思います。そんな疑問にお答えするため、県農政課と受入地域が出前講座を行います。この事業を実施するか決める前でも結構ですので、お気軽にご相談ください。
対  象 県教育事務所、各市町教育委員会、県内小学校関係者
申し込み
問い合わせ先
愛媛県農林水産部管理局農政課農村振興係 
TEL:089‐912‐2514 / FAX:089‐946‐4584
 
[ふるさと生活体験推進事業 出前講座]PDFファイルをご覧いただけます。